トップページ > プレスルーム > プレスリリース > 【オンライン講座のご案内】国際保健医療協力を目指す人のためのオンライン講座2025年度 JIHSグローバルへルス ベーシックコース-テーマ別オンデマンド-第2回配信「発展編~グローバルヘルスの実際に迫る!~」
【オンライン講座のご案内】国際保健医療協力を目指す人のためのオンライン講座2025年度 JIHSグローバルへルス ベーシックコース-テーマ別オンデマンド-第2回配信「発展編~グローバルヘルスの実際に迫る!~」
2025年8月12日
Japan Institute for Health Security
国立健康危機管理研究機構 国際医療協力局
- 視聴期間:2025年9月4日(木)~10月31日(金)
Moodle によるオンデマンド配信 - 受講料:3,300円 ※学生1,650円
本講座は、2024年10月12-14日に開催した「NCGMグローバルベーシックコース一括集中(対面)」を収録した講義動画です。
報道関係の皆さまのオブザーバー聴講は無料です。8月29日(金)までに事前登録をお願いします。
国立健康危機管理研究機構(JIHS)国際医療協力局は、9月4日(木)から2025年度JIHSグローバルへルス ベーシックコース-テーマ別オンデマンドの第2回配信を開始します。
本講座は2007年から開催しており、今年で19年目の開催となります。本年度は、全10講座を3回に分け配信し、今回はその2回目となります。
JIHS国際医療協力局は、健康格差のない世界を目指して、さまざまな国際保健医療協力活動を展開していますが、その将来の担い手として、若い世代の人材育成にも力を入れています。JIHSグローバルヘルス ベーシックコース-テーマ別オンデマンド-もその取り組みの一つです。
本講座は、グローバルヘルスの初学者の方、国際保健医療協力に関心があり、これから学んでみたいという方を対象とした講座です。国際保健医療協力に必要不可欠な基礎的知識や手法を学習することのできる実践的な講座で、国際保健医療協力や低・中所得国の健康問題に興味・関心はあるが、忙しくて長期の継続セミナーには出席できない、また、遠方で参加型のセミナーには出席できないという方でも、視聴期間中、オンラインで、いつでも、どこでも受講いただける利便性の高い講座です。
今回は、今年度2回目の配信「発展編~グローバルヘルスの実際に迫る!~」のご案内です。
テーマは、
講師は、国際医療協力局のグローバルヘルスの専門家が務めます。
2025年度 JIHSグローバルへルス ベーシックコース
-テーマ別オンデマンド- 第2回配信
「発展編~グローバルヘルスの実際に迫る!~」
講座内容
- グローバルヘルスの基礎のキソ ※特典映像 ※「グローバルヘルスの基礎のキソ」は、本コースの特典映像として配信します
- 保健人材 -保健医療を支える人々とその課題・取り組み-
- 高齢者の健康
- 非感染性疾患
※講義映像はそれぞれ約60分です。
視聴期間
2025年9月4日(木)~10月31日(金)
形式
Moodleによるオンデマンド講義、視聴期間中いつでもご視聴いただけます。
報道関係の皆さまの聴講事前登録方法
「JIHSグローバルヘルス ベーシックコース 聴講希望」と明記し、
- お名前
- 所属(会社名・媒体名・部署名)
をご記入いただき、下記アドレスに、8月29日(金)までにお知らせください。
講座視聴用のURL(Moodle)、ID、仮パスワードを受講開始日までにメールにてお送りいたします。
E-mail :koho@jihs.go.jp
国立健康危機管理研究機構(JIHS)国際医療協力局について
JIHS国際医療協力局は、グローバルヘルス分野における専門機関として1986年に発足し、今年で39年を迎えます。その間、世界26か国に局員を派遣し、さまざまな国際保健医療活動を行ってきました。さらに国際協力の経験を活かし、日本国内での災害・復興支援や感染症アウトブレイク対応、在住外国人支援等にも取り組んでいます。国際医療協力局ではホームページ等を通じて、各種情報を発信しています。詳しくは下記サイト等をご参照下さい。
報道機関の皆さまからのお問い合わせ先
国立健康危機管理研究機構(JIHS) 国際医療協力局 広報情報課
山田 広恵
〒162-8655
東京都新宿区戸山1-21-1
Email: koho@jihs.go.jp
https://kyokuhp.ncgm.go.jp/index.html
詳細は以下のファイルをご覧ください。
リリース文書